しろもとクリーニングの梱包は簡単!宅配布団クリーニングのメリットについて
しももとクリーニングの宅配布団クリーニングは、自宅にいながら完結できるのが大きな魅力です。
特に重たくてかさばる布団は、クリーニング店に持ち込むだけでもひと苦労。
でも、しももとクリーニングなら専用バッグで簡単に梱包でき、集荷依頼もスマホや電話でサクッと済ませられるので、まさにストレスフリー。
忙しい方、小さなお子さんがいる家庭、ご高齢の方など、外出が難しいシチュエーションでも利用しやすい仕組みになっています。
さらに、クリーニング品質も非常に高く、ふっくらと仕上がった布団が自宅に届いたときの満足感は格別です。
「もっと早く使っていればよかった」と感じる人が多いのも納得の便利さと快適さ。
今回は、そんな宅配布団クリーニングの魅力をわかりやすくご紹介していきます。
メリット1・専用バッグで梱包が超カンタン
布団をクリーニングに出す際、最も気になるのが「梱包が面倒そう」という点ですよね。
でもしももとクリーニングでは、そんな心配は一切無用です。
注文後に届く専用バッグは、大きめサイズで布団をスムーズに入れられるよう設計されていて、難しい手順や道具も不要。
布団を詰めてファスナーを閉めるだけで、誰でも簡単に梱包が完了します。
段ボールを組み立てたり、ガムテープで封をしたりする必要もないので、手間も時間も大幅にカットできます。
初めて利用する方でも「こんなに楽だったの?」と驚くほどの手軽さで、リピート率の高さにも納得。
準備のストレスがないというだけで、クリーニングのハードルがぐっと下がります。
日々の忙しい生活の中で、こうした時短とシンプルさは本当にありがたいですね。
自分で段ボール箱を用意したり複雑な梱包作業をする必要ゼロ
通常の宅配クリーニングでは、自分で段ボールを用意して、しっかりと梱包して発送する必要があることも少なくありません。
でも、しももとクリーニングなら、そんな面倒な作業は一切なし。
届いた専用バッグに布団を入れるだけで準備完了という簡単さです。
段ボールのサイズが合わなかったり、ガムテープが足りなくなったりといった小さなトラブルも回避できるので、精神的な負担も軽減されます。
まさに「誰でも使いやすい」仕様です。
布団を詰めてファスナー閉じるだけだから、梱包ストレスゼロ
布団を折りたたんで専用バッグに入れたら、あとはファスナーをぐるりと閉じるだけ。
この一連の動作がスムーズにできる設計になっているので、時間もかからず、手も汚れません。
力仕事が苦手な方でも負担なく対応できるのが嬉しいポイントです。
梱包に対するストレスがまったくないので、リピートする際も気軽に申し込める安心感があります。
慣れれば5分もかからず終わる手軽さに、多くの利用者が驚いています。
メリット2・自宅まで集荷に来てくれるからラク
重たい布団を持ってクリーニング店まで運ぶのは、体力的にも時間的にもなかなか大変な作業です。
特に天候が悪い日や、車がない方、小さなお子さんがいるご家庭などでは、クリーニングに出すだけでひと仕事。
でも、しももとクリーニングなら、そんな心配は不要です。
梱包した布団は、自宅にいながら配送業者に集荷依頼をかけるだけでOK。
集荷の日時も自分の都合に合わせて指定できるので、忙しい日々の中でもスムーズに利用できます。
玄関先で渡すだけというシンプルさは、一度体験すると手放せなくなるほどの快適さです。
外出の手間も、移動のストレスもなく、生活の一部として自然に取り入れられるサービスとして、多くのリピーターに支持されています。
梱包が終わったら佐川急便やヤマト運輸に【集荷依頼】するだけ
布団を専用バッグに入れたあとは、佐川急便またはヤマト運輸に集荷依頼をするだけ。
依頼方法もとても簡単で、電話やWEBサイト、アプリからの予約に対応しています。
指定日時に配送員が自宅まで取りに来てくれるため、わざわざ重い荷物を持って出かける必要はありません。
天気に左右されず、自宅で完結する便利さは、忙しい方にとって大きな魅力です。
慣れてくると、本当に「楽すぎてクセになる」サービスです。
指定した日に自宅玄関まで配送業者さんが取りに来てくれる
集荷依頼をすれば、指定した日にち・時間帯に、配送業者が自宅の玄関先まで来てくれます。
布団のようにかさばる荷物を運ぶ必要がないというのは、想像以上に助かります。
仕事で忙しい方、子育て中の方、体力に不安のある方でも、無理なく布団クリーニングを利用できる仕組みが整っています。
集荷時には梱包済みのバッグを渡すだけでいいので、対応時間もほんの数分。
これなら、日常生活の中に無理なく取り入れられますね。
メリット3・クリーニングに出す手間がほぼゼロ
しももとクリーニングの宅配サービスは、クリーニングに出すための手間を最小限に抑えてくれるのが最大の魅力です。
一般的なクリーニングでは、店舗に布団を持ち込むだけでも一苦労。
特に重たい布団を車に積んだり、運んだりする作業は、身体的にも時間的にも負担が大きいものです。
しかし、しももとクリーニングでは、すべてが自宅で完結します。
専用の宅配キットが届き、それに布団を詰めるだけ。
注文から発送、集荷まですべて自宅にいながら対応できるので、忙しい方や高齢の方、小さなお子さんがいるご家庭でも気軽に利用できます。
物理的な負担だけでなく、手続きの煩わしさからも解放されるこの手軽さは、一度使うと手放せなくなる便利さです。
店舗に持ち込む必要なしだから時間がかからない
従来のクリーニングでは、営業時間内に店舗まで持ち込まないといけないという時間的な制約がありますが、しももとクリーニングならその必要はありません。
申し込みもネットで完結し、自宅で梱包して集荷を待つだけ。
時間に追われることなく、自分のペースで準備ができるため、平日忙しい会社員の方や、休日をゆっくり過ごしたい方にもぴったりです。
移動時間や待ち時間がないだけでも、大きな時間の節約になります。
重いふとんを車に積んだり降ろしたりする必要なし
ふとんをクリーニングに出す際、一番大変なのが「持ち運び」ではないでしょうか。
とくに車がない方にとっては、重たいふとんを持って移動するのはかなりの負担です。
しももとクリーニングなら、自宅に集荷に来てくれるため、こうした肉体的な負担がまったくありません。
布団を玄関先に出すだけでOKという手軽さが、多くの利用者に喜ばれています。
全部ネット注文&宅配だから、申し込み〜発送まで家にいながら完了
申し込みから発送まで、すべてインターネット上で完結できる点も大きなメリットです。
スマートフォンやパソコンから注文すれば、あとは宅配キットが届いて梱包し、集荷を依頼するだけ。
外出せずに一連の手続きが完了するので、天候や体調に左右されずに利用できます。
とても簡単な流れなので、ITが苦手な方でも迷うことなく申し込みができ、ストレスフリーで使える点が人気の理由です。
メリット4・ 返送もラクラク!ふとんがキレイな状態で自宅に届く
しももとクリーニングでは、布団の返送時にも丁寧な対応がされています。
洗い上がった布団は、ふわふわのまま丁寧に梱包されて、自宅の玄関まで届けられます。
宅配便で戻ってくる布団は、圧縮せず自然な形を保っているため、開封したその瞬間からすぐに使えるのがうれしいポイント。
圧縮されてしわくちゃになったり、においがこもっていたりといったトラブルとは無縁で、清潔で心地よい状態で受け取ることができます。
しかも、配送日程も柔軟に選べるため、自分の都合に合わせて受け取りが可能。
忙しい方や再配達を避けたい方にもやさしい仕組みです。
きちんと管理されて届けられる安心感は、対面サービスと変わらないクオリティといえるでしょう。
圧縮せずふわふわのまま返してくれるから、そのまますぐ使える
しももとクリーニングでは、布団の返送時に「圧縮」をしないというこだわりがあります。
これは、布団のふくらみや保温性を損なわないためで、ふわっとした質感をキープしたまま返送されます。
受け取った布団は袋から出すだけで、そのまますぐにベッドに敷いて使える状態。
余計な手間がなく、開封時の感動もひとしおです。
やさしい香りと清潔感が広がる空気に包まれて、すぐに快適な眠りを楽しめるのも魅力のひとつです。
メリット5・申し込みから受け取りまで全部スムーズでストレスフリー
しももとクリーニングの宅配サービスは、とにかくスムーズでストレスを感じることがありません。
ネット注文から宅配キットの受け取り、梱包、集荷、クリーニング、そしてふとんの返送まで、全体の流れがとてもわかりやすく、無駄な待ち時間や面倒な手間が一切ないのが特長です。
特に初めて利用する方にとっては、難しい手続きがあると不安になりますが、しももとクリーニングではシンプルな画面操作と、丁寧な説明書が用意されているので、だれでも安心して利用できます。
また、問い合わせ対応も親切で、何かあったときのフォローも万全。
こうした細やかな配慮が、ユーザーの信頼につながっており、リピーターが多い理由のひとつとなっています。
ストレスを感じることなく、スムーズに布団をきれいにできる喜びは、一度体験するとやみつきになるほどです。
しももとクリーニングの梱包方法について/布団パックのサイズや梱包の注意点
しももとクリーニングを初めて利用する方の中には、「布団ってどうやって送るの?」「サイズが大きすぎて入らないのでは?」といった疑問を持つ方もいるかもしれません。
そんな心配を解消してくれるのが、しももとクリーニング専用の布団パックです。
注文すると自宅に届くこのパックは、しっかりとした素材でできていて、ふとんを入れやすく、サイズに合わせて簡単に調整できるつくりになっています。
梱包方法もとても簡単で、折りたたんで入れるだけ。
力のいらない作業で、女性や年配の方でも安心して利用できます。
ここでは、パックのサイズや布団ごとの畳み方のポイント、そして注意すべき点など、初めての方でも迷わずできる梱包方法について詳しく紹介していきます。
しももとクリーニングの布団パックのサイズは100㎝×60㎝×60㎝
しももとクリーニングの布団パックのサイズは、縦100㎝×横60㎝×高さ60㎝と、かなりの容量を確保した大きめの設計です。
この大きさならシングルやダブルの掛け布団、敷き布団もしっかりと収めることができます。
自宅に段ボールを用意する必要もなく、この専用バッグだけでスムーズに送付準備が整います。
布団をたたんで入れるだけで、あとはファスナーを閉めるだけという手軽さも、非常に評価の高いポイントです。
また、このバッグは配送中に型崩れしにくく、布団をしっかりと守ってくれる作りになっているため、安心して預けることができます。
初めての方でも手順通りに進めれば簡単に梱包できるので、迷わず利用できるはずです。
布団サイズに関係なく布団パックに収まる用量まで同一料金
しももとクリーニングでは、専用パックに収まる限り、布団のサイズがシングルでもダブルでも料金は変わりません。
つまり、1枚が大きくても小さくても「パックに入るかどうか」が価格の判断基準になるため、サイズにとらわれずに利用できるのがうれしいポイントです。
これによって、「ダブルサイズだから高くつくかも」といった心配も不要になります。
さらに、掛け布団・敷き布団・毛布などの組み合わせも可能なので、家庭ごとに柔軟な使い方ができるのも魅力です。
限られたパック内にどれだけ上手に収められるかがカギになるため、梱包の工夫も楽しくなります。
安心の明朗会計と使いやすさで、多くの方に支持されている理由がここにあります。
梱包方法1・布団をパックに入れやすい大きさに畳む
布団をパックに収めるには、できるだけ空気を抜いてコンパクトにたたむことがコツです。
しももとクリーニングでは、布団の種類ごとに推奨の畳み方を案内しており、それに従うことで誰でも簡単にスムーズな梱包が可能になります。
たとえば掛け布団は折る順番に注意すれば無理なく収まりますし、敷き布団は元々厚みがある分、たたみ方を工夫することで無駄なスペースを取らずに済みます。
コツは「きっちり折る」「ふくらみすぎないよう押しながら入れる」この2点です。
空気を抜きつつも、布団の素材を痛めないようやさしく扱うことで、仕上がりの美しさにもつながります。
梱包作業そのものがストレスにならない工夫がされている点も、利用者から高評価を受けている理由のひとつです。
シングルサイズの掛け布団は縦半分→横半分に折る
シングルサイズの掛け布団は、まず縦半分に折り、その後横半分に折ることで、コンパクトにまとめることができます。
このたたみ方は、空気を抜きながらきれいに折りたたむのに適しており、専用パックにすっぽりと収めやすいのが特長です。
折りたたむ際には、力を入れすぎずに空気を逃がすようにしてやさしくたたむのがコツです。
しわが気になる場合も、配送から返却までしっかりと整えて返ってくるので安心して大丈夫です。
これだけの簡単さで、しっかり収まるのは大きなメリットです。
シングルサイズの敷き布団は三つ折りにする
敷き布団は掛け布団に比べて厚みがあるため、三つ折りにすることでパックに収めやすくなります。
特にシングルサイズは幅も長さも標準的なので、三つ折りにしたあと、空気をしっかり抜きながら押し込むように入れるときれいに収まります。
畳んだあとに丸めたりすると形が崩れやすいため、できるだけ角を合わせてきれいな長方形に整えてから入れるのがポイントです。
少しずつ押しながら詰めていけば、ストレスなくきれいに収納できます。
ダブルサイズの掛け布団は縦三つ折り→横半分に折る
ダブルサイズの掛け布団はサイズが大きいため、まず縦に三つ折りにしてから横半分に折ることで、扱いやすい大きさになります。
この折り方をすることで空気も抜けやすくなり、ふくらみを抑えながらコンパクトにまとまります。
丁寧にたたんでから入れることで、パックのスペースを無駄にすることなく、他の布団や毛布を一緒に入れる余裕が生まれる場合もあります。
サイズが大きくても工夫次第でしっかり収まるのが、このパックの優れたところです。
ダブルサイズの敷き布団は縦半分→横半分に折る
ダブルサイズの敷き布団は厚みもあり、広げたままではかなりかさばります。
効率よくたたむためには、まず縦に半分に折り、そのあと横半分に折る方法が最適です。
このたたみ方で厚みと面積のバランスが取りやすくなり、無理なくパックに収めることができます。
入れる際には空気を押し出すようにゆっくりと詰めるとスムーズで、ジッパーも無理なく閉まります。
布団の形が崩れにくいので、クリーニング後も美しい仕上がりで返ってくるのがうれしいですね。
梱包方法2・折りたたんだ布団をパックに入れる
しももとクリーニングでは、布団の梱包作業がとても簡単にできるように、専用のふとんパックが用意されています。
布団を洗いたたんだ後は、パックの大きさに合わせてうまく入れていくのがポイントです。
複数枚をまとめて送る場合には、重い布団や厚手のものを先に底に入れることで、バランスよく詰めることができます。
重さのある敷布団や冬用の掛け布団は先に入れ、軽めの毛布や肌掛け布団などをその上に重ねると、スムーズに収まります。
布団を強く押し込む必要はなく、自然に空気を抜きながら優しく詰めればOK。
あまりにギュウギュウに詰め込もうとするとファスナーが閉まりづらくなるので、適度なボリュームに調整することも大切です。
パックの形を整えながら入れると、見た目もスッキリきれいに仕上がります。
複数の布団を送る場合は重いものから入れるとキレイに入る
複数枚の布団を送る場合、軽い順に入れてしまうと上から押さえる際に型崩れしてしまい、パックの形が不格好になることがあります。
重い布団を最初に下に入れておくと、しっかりとした土台ができて、その上に軽めの布団を積み重ねやすくなります。
また、重みのある布団を下にすることで、空気も自然に抜けやすくなり、コンパクトにまとまりやすいです。
詰める際には無理に押し込まず、布団のふくらみをうまく利用して柔らかく収めていくと、パックのファスナーもスムーズに閉まるようになります。
ちょっとした工夫で梱包がぐっとラクになります。
梱包方法3・ふとんパックをガムテープで閉じる
ふとんパックに布団を入れたら、最後の仕上げはガムテープでの密封作業です。
この工程も特に難しいことはなく、誰でも簡単に取り組める内容となっています。
パックの口を折り返すようにして形を整え、空気を抜きながら封をしていきます。
女性ひとりでも10分程度で完了できる作業量であり、特別な道具も必要ありません。
付属のマニュアルには写真付きで手順が書かれているため、それを確認しながら作業すれば初めてでも安心して進められます。
しっかり閉じたあとは、ガムテープで数か所を固定するだけでOK。
これで配送中にパックが開いてしまう心配もなく、安心して集荷を待つことができます。
全体としてスムーズで無理のない作業工程になっているのが、しももとクリーニングのやさしい配慮だと感じられます。
女性1人でも10分ほどで作業ができます
ふとんの梱包作業は一見大変そうに見えますが、実際にはとてもシンプルで、力もそれほど必要ありません。
届いたふとんパックに布団を入れ、空気を抜きながら口を整えて、最後にガムテープで止めるだけ。
力仕事は最小限で済みますし、動作も単純なので、一人暮らしの女性や高齢者の方でも安心して作業に取り組めます。
慣れていれば5分ほど、初めてでも10分程度で完了する手軽さがあり、「自宅でこんなに簡単に布団を出せるとは思わなかった」といった声も多く寄せられています。
布団パックの空気を向きながらパックを閉じます
布団を詰めた後、パックの空気を軽く抜きながらファスナーを閉じていくのがコツです。
ふとんの中にたまった空気が残ったままだと、ガムテープが貼りにくくなるだけでなく、配送中に膨張して破れの原因になることも。
両手でパックの端から中央に向かって空気を押し出すようにすれば、無理なく自然に空気が抜けていきます。
力を入れすぎず、布団のふくらみを活かしながら行えば形も整いやすく、見た目もきれいに仕上がります。
マニュアルを見ながらパックをガムテープで閉じます
初めて布団の宅配クリーニングを利用する方でも安心して作業できるよう、しももとクリーニングでは写真付きのマニュアルが同封されています。
手順に沿って確認しながら進めることで、「どこを止めればいいの?」「テープの位置は?」といった不安もすぐに解消されます。
ファスナーを閉じた後、マニュアルに沿って2~3箇所をガムテープでしっかり留めれば、パックの密封は完了。
誰でも簡単に、確実に仕上げられるよう配慮されています。
布団は圧縮袋に入れる必要はありません
しももとクリーニングでは、布団を専用パックに入れるだけで十分なため、わざわざ圧縮袋に入れる必要はありません。
圧縮袋を使用しなくてもクリーニングの品質にはまったく影響はなく、むしろそのまま自然なふくらみを保った状態で送る方が乾燥や洗浄時の仕上がりにも良い影響を与えます。
もちろん、自前で圧縮袋を使って詰めたいという方も受け付けてくれますが、送付後に圧縮袋が返却されることはありませんので、使い捨てで問題ないものを選ぶのが安心です。
多くの利用者が「そのままで大丈夫だった」と実感していることからも、シンプルで無駄のないシステムが魅力だとわかります。
なるべく手間をかけずに利用したい方にとっても、とても親切な設計になっています。
圧縮袋に入れて送ってもOKだが圧縮袋の返品はされません
しももとクリーニングでは、圧縮袋に入れての発送も可能ですが、送り返された布団と一緒に圧縮袋が返却されることはありません。
そのため、どうしても圧縮して送りたい場合は、100円ショップなどで購入できる使い捨てタイプの圧縮袋を使用するのがよいでしょう。
クリーニング工程の中で布団は一度すべて解放されて洗浄・乾燥されるため、袋のまま保存されることはなく、使用後は破棄されるか処分されてしまいます。
圧縮袋は任意のオプションとして考え、自分の判断で使用するかどうかを決めると安心です。
しももとクリーニングの梱包キットの内容や梱包後の流れについて
しももとクリーニングを初めて利用する際に気になるのが、専用の「梱包キット」や、その後の「集荷手続き」の流れですよね。
実際に使ってみると、その簡単さに驚く方も多く、梱包キットには誰でも迷わず手続きできるよう、必要なものがすべて揃っています。
また、梱包後の集荷依頼についても、丁寧なマニュアルと連絡先リストが同封されているため、電話やWEBで簡単に集荷予約ができ、手間なく発送まで完了します。
今回は、しももとクリーニングの梱包キットに入っているものや、集荷の流れ、配送業者ごとの依頼先について、初心者でもわかるように丁寧にご紹介していきます。
宅配クリーニングを不安なく使いたい方にぴったりの情報です。
しももとクリーニングの梱包キットの内容について紹介します
しももとクリーニングに申し込むと、自宅に「梱包キット」が届きます。
このキットには、布団を送るために必要なすべてのアイテムが揃っており、自分で段ボールや伝票などを用意する必要はありません。
中には、配送専用の布団パックや発送手順が記載されたマニュアル、依頼伝票、宅配業者向けの送り状、そして集荷先リストが含まれています。
これらを順番通りに使っていくだけで、誰でも迷わずスムーズに準備できます。
とくにマニュアルには、写真や図解入りでわかりやすく説明されているため、初めての方でも安心です。
作業は布団を詰めてファスナーを閉じるだけ。
手順に沿って進めれば、短時間で準備が整い、次のステップである集荷手続きにすぐ移ることができます。
【梱包キットの内容】
1、配送用布団パック 2、布団丸洗い発送マニュアル 3、布団丸洗い依頼伝票 4、宅配便送り状 5、集荷依頼先リスト |
集荷先リスト1・西濃運輸
梱包が完了したら、同封のリストに従って配送業者に集荷を依頼します。
西濃運輸を利用する場合は、電話やメールで簡単に集荷予約ができます。
電話での依頼は専用のフリーダイヤルが用意されており、通話料もかからないためとても便利です。
また、メールフォームからの集荷依頼にも対応しているので、電話がつながりにくい時間帯や外出先でも依頼できるのがありがたいポイントです。
いずれの方法も、梱包キットに記載された手順に従って進めるだけでOK。
予約日時に業者が自宅まで集荷に来てくれるため、布団を自分で運ぶ必要は一切ありません。
西濃運輸は全国的に対応エリアが広く、地方に住んでいる方にも利用しやすい集荷手段のひとつです。
【西濃運輸の連絡先】
電話で集荷を依頼する場合 フリーダイヤル:0120-151-252 |
【西濃運輸の連絡先】
メールフォームから集荷を依頼する場合 |
集荷先リスト2・ヤマト運輸
もう一つの集荷方法として、ヤマト運輸も利用可能です。
ヤマト運輸の場合、電話での集荷依頼のほか、スマートフォンやパソコンからWEB経由でも依頼ができるため、利便性は抜群です。
特にクロネコメンバーズに登録している方であれば、ログイン後すぐに集荷予約が完了でき、伝票番号の管理や再配達依頼も簡単に行えます。
また、AIオペレーターに案内されながら電話で手続きする方法もあり、操作に不慣れな方でもスムーズに予約できます。
集荷当日は、指定時間に配達員が玄関まで取りに来てくれるため、自宅にいながら手続きがすべて完了します。
しももとクリーニングをよりスピーディーに進めたい方や、スマホ操作に慣れている方には、ヤマト運輸のWEB集荷がおすすめです。
【ヤマト運輸の連絡先】
AIオペレーターから集荷を依頼する場合 スマートフォン・携帯電話:0570-200-000 フリーダイヤル:0120-01-9625 |
【ヤマト運輸の連絡先】
WEBから集荷を依頼する場合 クロネコメンバーズ ログイン |
しももとクリーニングの梱包方法や仕上がりまでの期間(納期)について
宅配クリーニングを利用する際、気になるのは「梱包の手間はどれくらい?」「いつ頃仕上がって届くの?」という点ではないでしょうか。
しももとクリーニングでは、梱包から納品までの流れが非常にシンプルかつ丁寧に設計されていて、初めての方でも迷わずスムーズに進められるのが魅力です。
専用の宅配キットが自宅に届き、それに布団を詰めるだけで準備完了。
そして集荷後は、選択する配送業者によって納期が少し異なるものの、おおよその目安も事前にわかるためスケジュールが立てやすくなっています。
さらに、お急ぎ便などスピード重視の方にも対応したプランも用意されているので、使い方に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
この記事では、梱包から仕上がりまでの流れを丁寧にご紹介します。
しももとクリーニングは全国対応!一部の地域を除き送料は無料です
しももとクリーニングは、日本全国どこからでも注文できる宅配クリーニングサービスです。
しかも、ほとんどの地域では送料がかからず、明朗な料金体系で安心して申し込めるのが特長です。
ただし、北海道・沖縄・一部離島といった地域については、別途送料が必要になる場合があるので、事前に公式サイトなどで確認しておくのが安心です。
とはいえ、地域差によってサービスの質が変わることはなく、全国一律で丁寧な対応と高品質なクリーニングを受けられるのが嬉しいところ。
「送料込みだから安心して頼めた」「地方でもサービスを受けられて助かる」といった口コミも多く、幅広いエリアの方から選ばれている理由がよくわかります。
離れていても、同じ品質で布団を預けられるのはとても心強いですね。
布団が仕上がるまでの期間(お届け日数)の目安について
しももとクリーニングでは、布団の種類やクリーニング内容にかかわらず、すべての工程を丁寧に手作業で行っています。
そのため、発送から仕上がりまでには一定の日数がかかりますが、その分、品質重視で信頼できる仕上がりが期待できます。
納期は、どの配送業者を使って集荷・配送をするかによっても変わってきます。
西濃運輸を利用する場合はややゆとりのある日程で、ヤマト運輸の場合は比較的早めの納期となっています。
あらかじめ目安を知っておけば、予定に合わせて申し込みもしやすく、使い勝手がさらに向上します。
急ぎの場合の対応も整っているので、用途に合わせた選択が可能です。
西濃運輸の集荷を利用する場合は発送から2~3週間後に手元に届きます
西濃運輸を使った場合、発送から布団が戻ってくるまでの目安は2週間から3週間程度となっています。
少し時間はかかりますが、しももとクリーニングの丁寧な洗浄・乾燥工程を経て、最高の状態で仕上がった布団が届けられるので、待つ価値は十分にあります。
特に急ぎでない方、予備の布団がある方には、西濃運輸は送料面でも安心して利用できる選択肢です。
工程に余裕があるぶん、生地や中綿へのダメージも抑えられ、ふっくらとした仕上がりを楽しむことができます。
ヤマト運輸の集荷を利用する場合は発送から1~2週間後に手元に届きます
ヤマト運輸を利用した場合、発送から到着までの目安は1〜2週間と、西濃運輸よりもやや早めです。
できるだけ早く布団を使いたい方や、引っ越しや来客などの予定に合わせてスケジュールを立てたい方にはぴったりの集荷方法です。
スピーディーでありながら、しももとクリーニングの品質は一切落ちることなく、個別洗い・低温乾燥といったこだわりはそのまま。
時間に余裕がないけど妥協したくない、という方にとって理想的な選択肢といえます。
最短で手元に届けたい場合はヤマト運輸の「お急ぎ」を利用しましょう
「急いで布団を使いたい」「来客予定に間に合わせたい」そんなときには、ヤマト運輸の「お急ぎ」オプションを選ぶのがベストです。
このサービスを利用すると、工場での処理が優先的に行われ、最短1週間以内で手元に届く可能性もあります。
通常プランよりもやや費用はかかりますが、急ぎのニーズをしっかりサポートしてくれる安心感があります。
注文の際に「お急ぎ希望」と明記すれば、担当者がスケジュール調整をしてくれるので、事前相談がおすすめです。
品質とスピード、どちらも妥協せずに叶えられるのが、しももとクリーニングの嬉しいところです。
しももとクリーニングの宅配キットが届くまでの期間
宅配キットは、しももとクリーニングを利用する上で最初に必要なステップです。
注文後にこのキットが送られてきて、布団をその中に詰めて返送するという流れになっています。
到着までの日数はお住まいの地域によって異なりますが、通常は数日以内に届くよう迅速に発送されています。
地域によっては1〜2日で届く場合もあれば、遠方の場合には数日かかることもあるため、余裕を持って注文するのが安心です。
以下に、地域ごとのおおよその到着目安をご紹介します。
北海道は注文から4~7日後
北海道は本州から距離があるため、宅配キットの到着にはやや時間がかかる傾向があります。
注文からおおよそ4日〜7日ほどを目安に見ておくとよいでしょう。
特に冬場や天候が悪い時期は遅延の可能性もあるため、急ぎの方は事前に余裕を持って手配するのがおすすめです。
東北地方は注文から3~4日後
東北地方の場合は、注文から3日〜4日程度でキットが到着します。
都市部であればさらに早く届くこともありますが、エリアによっては多少のばらつきがあります。
旅行や帰省などの予定にあわせてスケジュールを立てる際は、この日数を目安に考えておくと安心です。
関東地方・東海地方・九州地方(宮崎を除く)は注文から2~3日後
関東・東海・九州(宮崎除く)は、比較的配送網が発達しており、注文から2日〜3日以内に宅配キットが届くことがほとんどです。
特に都市圏では翌日に届くこともあるため、スピード感のある対応が魅力です。
急な申し込みにも安心して対応できる地域といえます。
関西地方・四国地方は注文から1~2日後
工場のある高知県に近い関西・四国エリアは、宅配キットの発送が最も早く届く地域です。
早ければ翌日、遅くとも2日以内には手元に届くケースが多く、スピード感を重視したい方にぴったりのエリアです。
思い立ったときにすぐに準備を始められるのは大きな利点です。
しももとクリーニングの梱包は簡単?実際に利用したユーザーの口コミを紹介します
良い口コミ1・集荷キットで届いた専用バッグが丈夫で、布団を入れても破れそうにならず安心感がありました
良い口コミ2・専用バッグに布団をポンと入れてファスナー閉じるだけ。段ボールを組み立てたりする必要がないのが最高
良い口コミ3・初めてだったけど、同封されてた説明書がわかりやすくて、迷わずスムーズに梱包できました
良い口コミ4・無理に圧縮しなくていいから、ふとんがふわふわのまま出せるのが嬉しい
良い口コミ5・他社は梱包が面倒だったけど、しももとは楽すぎたからリピートしてます
悪い口コミ1・2枚コースで頼んだけど、専用バッグが結構ギリギリサイズで、少し詰めるのに苦労しました
悪い口コミ2・バッグのファスナーがちょっと硬くて閉めづらかったです
悪い口コミ3・送り状を自分で記入して貼らなきゃいけないのがちょっと面倒
悪い口コミ4・大きな布団を一人で詰めるのはちょっと大変だった
悪い口コミ5・布団のサイズや送る枚数によっては梱包が1人では大変だと思います
しももとクリーニングの梱包方法は?についてよくある質問
しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください
しももとクリーニングの口コミや評判を見ると、多くのユーザーがその品質と対応の丁寧さに満足している様子がうかがえます。
特に目立つのは、「布団がふわふわになって戻ってきた」「においがまったく気にならなかった」「肌が弱くても安心して使える」といった清潔さと安全性に関する声です。
また、完全無添加の石けんで洗浄していることや、1枚ずつ個別で洗ってくれる点も、他社にはないこだわりとして高く評価されています。
宅配キットが届いてから集荷・返却までがスムーズで、「ストレスがなかった」「また利用したい」というリピーターも多いようです。
手間をかけずに安心して預けられるサービスとして、布団クリーニングを探している方に非常におすすめできる内容です。
関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します
しももとクリーニングの利用料金について教えてください
しももとクリーニングの料金体系はとてもわかりやすく、布団1枚ごとの定額制が基本です。
種類によって価格は異なりますが、シングルサイズの掛け布団や敷布団であれば、おおよそ7,000円前後から利用できます。
布団の枚数が増えるとセット割が適用されるため、家族分をまとめて出すとよりお得になります。
また、オプションで防ダニ加工や抗菌仕上げなどを追加できるのも便利です。
送料についても、全国対応で一部地域を除き無料で利用できる点はうれしいポイント。
さらに、料金には集荷・梱包キットの費用も含まれているので、追加料金の心配が少ないのも安心材料のひとつです。
コストと品質のバランスが非常に良く、コスパの高さで選びたい方にもぴったりです。
関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について
しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?
はい、しももとクリーニングでは布団だけでなく毛布の丸洗いにも対応しています。
特に汗をかいたり、直接肌に触れることが多い毛布は、衛生面でのケアが重要です。
こちらでは、1枚ずつ個別に洗浄することで、他人の毛布と一緒にされる心配がなく、安心して預けることができます。
洗剤も完全無添加の天然石けんを使用しているため、敏感肌の方や赤ちゃんがいる家庭でも安心して利用可能です。
乾燥も高温ではなく、素材にやさしい低温でじっくり仕上げられるため、ふんわりとした風合いが戻ってくるのがうれしいところです。
毛布専用の料金設定もあり、布団と一緒に申し込めばセット割が適用される場合もあります。
毛布を清潔に保ちたい方にぴったりのサービスです。
関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?
しももとクリーニングの梱包方法について教えてください
しももとクリーニングの梱包方法はとても簡単で、初めての方でも迷わず対応できるようになっています。
注文後に自宅へ届く専用キットには、布団用の通気性バッグや送り状、手順書が入っており、それに従って布団を入れるだけで完了します。
段ボールやテープを自分で用意する必要は一切なく、ファスナーを閉じるだけの簡単な構造なので、体力に不安がある方でもスムーズに準備できます。
また、発送は佐川急便やヤマト運輸の集荷サービスを使うため、玄関先で荷物を渡すだけという気軽さも魅力のひとつです。
梱包や発送に慣れていない方にも優しい仕様となっており、宅配クリーニングのハードルをぐっと下げてくれるサービスです。
関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?
しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください
しももとクリーニングでは、現在のところ布団の保管サービスは提供していません。
その理由は、クリーニング後すぐの最良な状態で自宅に届けたいというこだわりからです。
長期間倉庫で保管することで、たとえ温度や湿度が管理されていても、ふとんのふくらみが失われたり、においがついたりするリスクがあります。
そのため、しももとクリーニングでは、自宅で清潔に保管できるように中までしっかり乾燥・除菌を施し、通気性の高い包装で返送されています。
押し入れにしまうだけでも問題ないクオリティで届けられるので、自分のペースで保管できます。
布団の質を保つための合理的な選択として、保管しないことをあえて選んでいるスタンスも、多くの利用者から支持されています。
関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?
しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?
しももとクリーニングで行われているふとんの丸洗いは、一般的なドライクリーニングとは異なり、「水洗い」が採用されています。
ドライクリーニングは石油系の溶剤を使用し、主に油汚れを落とすために行われるのに対し、水洗いは汗や皮脂、ダニの死骸、ホコリ、カビの胞子といった水溶性の汚れまでしっかり落とすことができます。
しももとクリーニングでは、無添加の天然石けんとたっぷりの水でふとんの中まで丁寧に洗い上げ、ふとん本来のふわふわ感を取り戻すクリーニングを行っているのが特長です。
ドライクリーニングでは取りきれない汚れも、水洗いならではの力でスッキリと洗い落としてくれるので、衛生面を重視する方には特におすすめです。
しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?
はい、しももとクリーニングでは羽毛ふとんのクリーニングにも対応しています。
羽毛ふとんは非常にデリケートで、洗浄方法を誤ると羽毛が片寄ったり、保温性が損なわれたりする心配がありますが、しももとクリーニングでは一枚ずつ個別で丁寧に洗浄する方法を取っているため、安心して預けることができます。
使用する洗剤は完全無添加の天然石けんなので、羽毛を傷めず、やさしく洗い上げることができるのもポイントです。
さらに、乾燥にも低温でじっくりと時間をかけるため、羽毛がふわっと膨らみ、本来のボリュームと保温力がしっかり戻ってきます。
実際の口コミでも「まるで新品のように仕上がった」と高評価が寄せられており、リピーターも多い人気のサービスです。
しももとクリーニングは納期はでのくらいですか?
しももとクリーニングの標準的な納期は、布団を発送してからおおよそ1~2週間程度が目安です。
ただし、時期や選択する配送方法によって日数が異なる場合があります。
たとえば、ヤマト運輸を利用した場合は1~2週間で戻るケースが多く、西濃運輸を利用すると2~3週間ほどかかることもあります。
繁忙期(春や秋など)は少し余裕を持って申し込むのがおすすめです。
しももとクリーニングは一枚ずつ個別に洗い、低温でじっくり乾燥させるため、時間をかけた高品質な仕上がりが特長です。
スピードよりも品質を重視している方にとっては、多少の時間がかかっても満足度の高いサービスだと感じられるはずです。
しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください
しももとクリーニングでは、キャンセルのタイミングによって対応が異なります。
専用の梱包キットを発送する前であれば、基本的にキャンセルが可能ですが、キットがすでに発送されている、あるいは布団が集荷されて工場での作業に入っている場合は、キャンセルができなくなります。
これは、すぐに洗浄工程が始まる運用体制になっているためです。
万が一、注文内容の変更やキャンセルを希望する場合は、できるだけ早くカスタマーサポートに連絡することが大切です。
わかりやすく明確なルールがあるので、利用前には公式サイトの「よくある質問」などで最新情報を確認しておくと安心です。
しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください
しももとクリーニングの利用の流れは非常にシンプルで、初めての方でも安心して申し込めます。
まずは公式サイトからクリーニングの注文を行い、数日後に自宅に専用の梱包キットが届きます。
その中に布団を丁寧に畳んで入れ、ファスナーを閉めて準備が整ったら、指定された配送業者(ヤマト運輸や西濃運輸)に集荷を依頼します。
工場に到着後は、布団が一枚ずつ個別で洗浄され、低温乾燥を経てふわふわに仕上げられた状態で返送されます。
返送までの目安は1~2週間程度。
全工程がとても丁寧で、発送から受け取りまで自宅で完結できるので、店舗に足を運ぶ必要がないのも魅力です。
しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください
しももとクリーニングでは、ダウンジャケットのクリーニングにも対応しており、目安となる料金は1着あたり約6,000円前後です。
ジャケットのサイズやブランド、使用されている素材によって料金が多少前後する場合がありますが、料金は明朗で、公式サイトにて確認できます。
完全個別洗浄で、ダウンの中までしっかりと洗浄・除菌し、低温でふっくら乾燥されるため、高級ダウンやお気に入りの1着でも安心して任せられます。
においや汚れが気になる冬物を丁寧に仕上げてもらえるため、衣替えシーズンに利用する方がとても多いです。
素材を傷めず、ふくらみや軽さがしっかりと戻るのも大きな魅力です。
しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?
しももとクリーニングでは、ペット用品の宅配クリーニングにも対応しています。
ペット用のマットやブランケット、クッションなど、日常的に使っていて汚れやにおいが気になるアイテムを、自宅から簡単に送って清潔にしてもらえるサービスです。
洗浄には人と同じく無添加の天然石けんを使っているため、ペットの肌にもやさしく、アレルギーや肌トラブルを引き起こしにくいのが特長です。
洗浄後は低温乾燥でしっかりと湿気を取り除き、におい残りや雑菌の繁殖も防げるようになっています。
ペットと暮らしている家庭にとっては、手間をかけずに衛生環境を整えられる便利なサービスです。
参照: よくある質問 (しももとクリーニング)
しももとクリーニングの梱包方法は?他の宅配クリーニングと比較しました
サービス名 | 対応地域 | クリーニング内容 | 料金 |
リナビス | 全国 | 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど | ・衣類3点コース7,800円~
・着物コース14,300円 ・毛皮コース22,600円 ・布団1枚10,500円 など |
しももとクリーニング | 全国 | 布団 | ・羽毛毛布1枚11,880円 |
Loop Laundry | 全国 | 衣類、寝具、カーテンなど | ・9,700円/月
※サブスクサービスです |
宅配クリーニング 大和屋 | 全国 | 衣類、布団 | ・掛け布団1枚14,450円 |
GiVu | 全国 | 衣類、布団、バッグなど | ・クリーニングバック6,500円~ |
カジタク | 全国 | 衣類、布団など | ・布団1枚13,640円~ |
リネット | 全国 | 衣類、靴、布団など | ・ダウンジャケット1枚2,970円~ |
せんたく便 | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など | ・ダウンジャケット1枚1,053円~ |
モクリン | 全国 | 衣類 | ・3点コース10,780円 |
プラスキューブ | 全国 | 衣類 | ・5点パック11,000円 |
フラットクリーニング | 全国 | 衣類 | ・10点パック9,339円 |
クリーニングモンスター | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ | ・5点コース13,200円 |
しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間まとめ
今回は、しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点、仕上がりまでの期間についてご紹介しました。
布団をクリーニングする際には、適切な梱包方法を選択することが重要です。
梱包が不適切だと、布団が傷ついたり汚れが広がる可能性があります。
しももとクリーニングでは、丁寧な梱包を心がけており、お客様の大切な布団を安全に保管いたします。
また、布団をクリーニングに出す際には、仕上がりまでの期間も気になるポイントです。
しももとクリーニングでは、お預かりから仕上がりまでの期間を最小限に抑え、お客様のご要望にできるだけ迅速にお応えしております。
布団のクリーニングが完了した際には、清潔で快適な布団をお届けすることをお約束いたします。
お客様が安心して布団をクリーニングにお任せいただけるよう、しももとクリーニングでは丁寧な作業と迅速な対応を心がけております。
布団の梱包や仕上がりまでの期間について気になる点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
お客様にご満足いただけるサービスを提供するために、スタッフ一同努めてまいります。