しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金はいくら?おすすめのポイントを紹介します


しももとクリーニングの宅配クリーニングは、料金こそ少し高めに感じる方もいるかもしれませんが、それに見合うだけの丁寧さと安全性を兼ね備えたサービス内容が魅力です。

とくに「完全個別洗い」や「完全無添加石けん」など、他のクリーニングサービスにはなかなか見られない特徴が揃っており、大切な布団を安心して預けられる点で高い評価を得ています。

料金は1枚11,880円〜とシンプルな設定ですが、敷き布団の追加料金やサイズによる加算、オプションの有無などで最終的な費用が変わってくるため、事前に自分に合ったプランをしっかり選ぶことが大切です。

今回は、しももとクリーニングの「価格以上の価値」が感じられる2つのおすすめポイントについて詳しくご紹介します。

ポイント1・完全個別洗い — 他人の布団と絶対に混ざらない

しももとクリーニングの最大の特徴とも言えるのが「完全個別洗い」です。

一般的なクリーニング業者では、コスト削減や効率化のために複数の布団をまとめて洗う“まとめ洗い”が採用されているケースが多いのですが、それだと他人の布団と同じ水・同じ洗浄槽で処理されるため、衛生面で不安が残ります。

汗や皮脂、ダニ、花粉、カビ菌など、目に見えない汚れが混ざる可能性があると思うと、少し気になりますよね。

しももとでは、1枚ずつ別々の洗浄槽で丁寧に個別洗いを行っているため、他人の汚れと混ざる心配が一切なく、清潔で安心です。

料金が少し高めに設定されているのも、この“絶対に混ざらない安心感”を守るため。

家族の健康や自分の安心を優先する方には、まさに理想的なサービスです。

料金は高めだが他人の汗・ダニ・カビ菌と絶対に混ざらないから安心

しももとクリーニングでは、完全個別洗いによって他人の布団に付着していた汗やダニ、カビ菌といった微細な汚れが自分の布団に移る心配がありません。

この徹底した分離洗浄が、多くの人に支持されている理由のひとつです。

料金は他社に比べてやや高めですが、そのぶん得られる「安心感」は他にはない価値です。

ふとんは毎日使うものだからこそ、知らない人の汚れと一緒に洗われるのは避けたいと思うのが自然ですよね。

しももとでは、家族の健康や赤ちゃんの肌にやさしい清潔な仕上がりを実現するため、あえて手間とコストをかけてこの方法を貫いています。

高い品質と確かな信頼性を求める方にこそ選ばれているサービスです。

まとめ洗い(複数枚を一気に洗う)が一般的だけど、しももとは「完全個別対応」

多くのクリーニング店では、人件費や設備効率の観点から、複数のお客様の布団を一度に洗う「まとめ洗い」が主流です。

しかし、この方法では、洗濯水を共有することになり、他人のふとんに付着していた汚れやアレルゲンが混ざるリスクが避けられません。

しももとクリーニングでは、そのリスクを完全に排除するため、1枚ずつ丁寧に個別洗いを実施。

たとえ同じ家族の布団であっても、1枚ごとに分けて対応する徹底ぶりです。

この“完全個別対応”が、しももとクリーニングの品質の高さを支えている大きな要因と言えるでしょう。

高い衛生基準を守ることで、敏感肌の方や赤ちゃんのいる家庭にも選ばれている理由がここにあります。

ポイント2・完全無添加石けんで肌に超優しい洗浄

クリーニングに使用される洗剤は、肌への刺激や化学残留物が気になる方にとって大きな不安要素のひとつですが、しももとクリーニングでは完全無添加の天然石けんだけを使用しています。

合成界面活性剤、蛍光剤、漂白剤、香料など、一般的なクリーニングで使われる添加物は一切含まれておらず、化学的な刺激を避けたい方にも安心です。

敏感肌の方や、赤ちゃんと一緒に布団を使う家庭からも多くの支持を集めており、「肌がかゆくならなかった」「洗い上がりのにおいが自然で心地よい」といった口コミも豊富です。

ふとんは体に直接触れる時間が長い寝具だからこそ、安心して使える素材と製法であることはとても大切なポイントです。

合成洗剤ゼロ、漂白剤・蛍光剤ゼロ、 完全無添加・天然石けんだけで丸洗いなど体に優しいクリーニング

しももとクリーニングの洗浄は、肌に優しいだけでなく、環境にも配慮した完全無添加の天然石けんを使用しています。

合成洗剤を一切使わないため、ふとんに化学的な残留物が残らず、アレルギーやアトピーをお持ちの方も安心して使えます。

また、漂白剤や蛍光剤もゼロなので、色や風合いを損なうことなく、自然な仕上がりになります。

洗浄中に発生する泡や排水も環境に負荷をかけにくい仕様となっており、体にも地球にもやさしい選択肢として注目されています。

こうした細かな配慮こそが、料金以上の満足感を生んでいる理由です。

敏感肌、アトピー持ち、赤ちゃんのいる家庭に人気のサービス

しももとクリーニングは、アレルギー体質の方や敏感肌、アトピーのある方、そして赤ちゃんのいるご家庭からとくに高い評価を受けています。

理由は明確で、使用する洗剤が完全無添加の天然石けんであり、肌に刺激となる化学成分を一切含まないからです。

洗い上がりもやさしい風合いで、においもほとんどなく、快適な眠りをサポートしてくれます。

「市販の洗濯洗剤ではかゆくなる」「クリーニング後の香りが苦手」という方でも安心して利用できる設計になっており、口コミでも「もっと早く知りたかった」との声が多く見られます。

肌トラブルの予防や赤ちゃんの健やかな睡眠環境づくりを考える方には、ぜひ試していただきたいサービスです。

ポイント3・中綿までしっかり洗ってふかふか復元

しももとクリーニングの大きな特長のひとつが「中綿までしっかり水洗いできること」です。

家庭用の洗濯機やコインランドリーでは表面の汚れは取れても、布団の内部にこびりついた汗や皮脂、ダニの死骸、カビの胞子といった目に見えない汚れまでは完全に落としきれないことが多いです。

しかし、しももとではふとんを1枚ずつ丁寧に個別洗浄し、中綿の奥までしっかりと洗浄するため、見た目だけでなく、内側から本当に清潔な状態に仕上げてくれます。

汚れが落ちるだけでなく、繊維が蘇ることでふとんのふっくら感も戻り、まるで新品のような心地よさを再び感じられるのが魅力です。

肌に触れたときの快適さが格段に違うと、多くの利用者が実感しています。

表面だけじゃなく、中まで水洗いするから汗・皮脂・カビ・ダニまで徹底リセットされて清潔

表面だけをきれいにしても、本当に清潔とは言えません。

しももとクリーニングでは、天然石けんとたっぷりの水を使って、中綿の奥に潜む汗や皮脂、カビの胞子、ダニの死骸まですっきりと洗い流してくれます。

肌に直接触れるふとんだからこそ、見えない汚れや雑菌をしっかり落とすことが重要です。

日々の使用で少しずつたまる汚れを徹底的にリセットすることで、快適な睡眠環境が整います。

自宅での洗濯や一般的なドライクリーニングでは難しい「中まで本気の清潔」を実現できるのが、しももとならではのこだわりです。

低温乾燥+手作業でふっくら仕上げ/布団の質が高くなる

しももとクリーニングでは、洗浄後の乾燥にも細心の注意が払われています。

高温で一気に乾かすのではなく、自然乾燥に近い低温乾燥でじっくりと時間をかけながら、中までしっかり乾かしてくれるのが特長です。

このやさしい乾燥方法によって、布団の繊維や中綿を傷めることなく、ふんわりとした柔らかさが復活します。

さらに、乾燥後は専門スタッフが一枚一枚手作業で仕上げており、見た目も使用感もまるで新品のような状態に整えてくれます。

品質にこだわりたい方にとっては、この“丁寧な仕上げ”こそが、価格以上の満足感につながるポイントです。

ポイント4・カビ・臭いリスクゼロの完全乾燥

しももとクリーニングが誇るもうひとつの特長が、「完全乾燥によるカビ・臭いゼロの仕上がり」です。

洗浄後の布団はただ乾かすのではなく、自然乾燥に近い低温乾燥を採用することで、ふとんの奥に湿気が残らないよう徹底的に乾燥されます。

これにより、よくある“生乾き臭”や“乾燥ムラによるカビ臭”が発生するリスクをゼロに近づけているのです。

中まで均一に乾いているからこそ、保管中にも湿気がこもりにくく、仕上がり後の品質が長く保たれます。

ふとんを大切に使いたい方には、この「安心して保管できる仕上がり」が大きな魅力になります。

自然乾燥+低温乾燥で、繊維を守りながらふっくら

布団のふっくら感や手触りを損なわずに仕上げるために、しももとクリーニングでは乾燥方法にまでこだわっています。

急激な高温で乾かすのではなく、自然に近い温度帯でじっくり乾燥を進めることで、繊維にストレスをかけず、ふとん本来の風合いを保つことができるのです。

さらに、乾燥後はスタッフによる手作業での調整も加わるため、寝たときの“ふんわり感”が違います。

素材を傷めず、ふとんが長持ちするというメリットもあり、まさに品質にこだわるクリーニングです。

カビ臭ゼロ・生乾き臭ゼロの仕上がりで眠りの質もアップ

「洗ってもなんだかにおいが気になる…」そんな経験がある方には、しももとの仕上がりの違いをぜひ実感してほしいです。

ふとんの奥までしっかり乾燥されているからこそ、カビ臭や生乾き特有のにおいがまったくなく、布団に顔をうずめたときの“気持ちよさ”が違います。

睡眠環境において、においは無意識にストレスを与える要因になりますが、それが完全に取り除かれているので、眠りの質にも良い影響を与えます。

小さなお子さんやアレルギー体質の方にも安心して使える清潔さが、リピートされる理由のひとつです。

ポイント5・スタッフ対応がめちゃくちゃ親切・丁寧

しももとクリーニングが多くのリピーターに支持されている理由のひとつが、「スタッフの対応が本当に親切で丁寧」な点です。

問い合わせへのレスポンスの早さや、ちょっとした不安へのきめ細やかなサポートに、「人の温かさ」を感じたという声がたくさん届いています。

クリーニング業者というと無機質な印象を持たれがちですが、しももとではふとんを通じた人との関わりを大切にしており、「安心して任せられる」「対応のやさしさにホッとした」といった口コミが多数あります。

大切な寝具を預けるうえで、この“信頼できる接客”は非常に大きな安心材料です。

安心してふとんを預けられるあたたかさを感じられる

しももとクリーニングの魅力は、ただ技術が高いというだけではありません。

スタッフの対応の中に、人としての“思いやり”が感じられる点が利用者の心をつかんでいます。

発送に関する相談や、注文時のちょっとした不安、質問などに対しても、とても丁寧に対応してくれるため、「この会社にお願いして良かった」と思える場面が多くあります。

ふとんという生活に密着したアイテムだからこそ、預ける相手が信頼できるというのは本当に大切なこと。

その点で、しももとは安心感のあるサービスを提供しているといえます。

布団を大切に扱う専門のスタッフが丁寧に対応してくれます

クリーニング作業を行うスタッフもまた、ふとんに対して非常に丁寧な取り扱いを心がけています。

大量の洗濯物を一括で処理するのではなく、1枚1枚の状態を確認しながら、ふとんに合った方法で洗浄・乾燥・仕上げを行うスタイルが徹底されています。

扱いが雑だと、どうしても型崩れやダメージが起こりがちですが、しももとではそういったことがありません。

まるで自分のふとんのように丁寧に扱ってもらえるこの安心感が、多くの利用者に「また頼みたい」と思わせてくれる理由のひとつです。

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金・人気のコースについて

しももとクリーニングでは、ふとん専門の宅配クリーニングを通じて、忙しい家庭でも気軽に寝具の丸洗いができる環境を整えています。

中でも特に人気なのが「羽毛布団まる洗い」コースで、高品質な仕上がりと明朗な料金体系が魅力です。

枚数によって料金が決まっており、1枚から3枚までのセット価格はとてもシンプル。

さらに、サイズ別・素材別にわかりやすく料金が定められていて、必要に応じて毛布やカバー類の追加オプションも利用できます。

自宅でふとんを清潔に保ちたいけど大変…という方にはぴったりのサービスです。

以下に、それぞれの料金や追加オプションについて詳しく紹介していきます。

しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金

このコースは、しももとクリーニングの看板メニューとも言える存在で、多くの利用者がリピートする人気の高いサービスです。

羽毛布団だけでなく、オーガニック布団や羊毛、ポリエステルといった素材の布団にも対応しており、1枚ごとに個別で丁寧に洗ってもらえるのが大きな魅力です。

素材の違いによって料金が変動することはなく、枚数によって明確な料金設定がされているため、安心して申し込むことができます。

家庭での洗濯が難しい大型布団を、プロの手でしっかり清潔に保ちたい方には非常におすすめです。

羽毛布団・オーガニック布団・その他のお布団(羊毛・ポリエステル等)・掛け布団・敷き布団の基本料金は同額です

しももとクリーニングでは、布団の素材にかかわらず基本料金が統一されています。

羽毛布団はもちろん、オーガニック布団、羊毛布団、ポリエステル素材の布団、さらには掛け布団・敷き布団と種類を問わず、同じコース内で同額の料金が適用されます。

これは「どんな布団も平等にしっかり洗いたい」というサービス提供側の思いが込められているためで、高級布団やデリケートな素材も安心して任せられるという利用者からの信頼につながっています。

素材ごとに料金が細かく変わるサービスが多い中で、こうした明朗会計は非常にありがたいポイントです。

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

敷き布団1枚につき税込550円が加算されます

しももとクリーニングでは、掛け布団と敷き布団の洗浄工程が異なるため、敷き布団を含む場合は1枚につき550円(税込)の追加料金が発生します。

これは敷き布団の方が厚みがあり、洗浄・乾燥により時間やエネルギーがかかるためです。

事前にこの追加料金が明示されているため、申し込み時に「予想外の請求があった」というような心配がありません。

見積もり時にしっかり確認しておけば、納得したうえで依頼できるのがこのサービスの安心できる点のひとつです。

セミダブル以上の布団は追加料金が必要です

ふとんのサイズがセミダブル以上の場合は、1枚あたり1,100円(税込)の追加料金が発生します。

これは大型ふとんになると洗浄機の容量や乾燥スペースの調整が必要になるためで、使用される水や電力、作業時間などが通常より多くかかるための措置です。

料金は1枚単位で計算され、例えばセミダブル2枚なら2,200円の追加がかかる仕組みです。

追加料金が明記されていることで、申し込み時に不安なく利用できるのもありがたいポイント。

サイズの違いによるトラブルを防ぐためにも、申込前に布団のサイズを確認しておくことをおすすめします。

サイズ 追加料金
全てシングル 0円
セミダブル以上1枚 1,100円
セミダブル以上2枚 2,200円

オプション料金について/毛布の追加

布団と一緒に毛布もまとめて洗いたい場合は、1枚1,980円(税込)から追加可能です。

最大で6枚まで追加でき、枚数ごとに段階的に料金が加算されていきます。

毛布は肌に直接触れることが多く、皮脂や汗を含みやすいため、布団と同じタイミングでクリーニングに出しておくととても衛生的です。

寝具をまるごと清潔にしたい方にとっては、この毛布追加オプションはかなり便利なサービスです。

定期的に利用することで、家族全員が快適な睡眠を得られる環境を整えることができます。

枚数 オプション料金
毛布なし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/シーツ・カバー類の追加

ふとんとあわせてシーツやカバー類をクリーニングしたい場合には、1枚990円(税込)で追加できます。

こちらも最大6枚まで対応可能で、枚数に応じて料金が加算されていきます。

シーツやカバーは肌に直接触れる部分であるため、汗や皮脂、ダニの死骸などが蓄積しやすく、定期的な洗浄が必要です。

しももとクリーニングでは布団と同じように丁寧な水洗いと自然乾燥を施すため、仕上がりがふっくらと清潔に整い、気持ちよく使い続けることができます。

布団と一緒に出すことで時間も手間も省けて一石二鳥です。

枚数 オプション料金
シーツ・カバー類なし 0円
1枚追加 990円
2枚追加 1,980円
3枚追加 2,970円
4枚追加 3,960円
5枚追加 4,950円
6枚追加 5,940円

オプション料金について/敷きパッドの追加

しももとクリーニングでは、布団のほかにも敷きパッドのクリーニングをオプションで追加することが可能です。

敷きパッドは毎日肌に直接触れる寝具なので、汗や皮脂汚れがつきやすく、こまめなクリーニングが必要です。

しかし家庭用洗濯機では洗いきれない汚れが残りやすく、生乾きやにおいの原因になることも。

しももとクリーニングでは、完全無添加の天然石けんとたっぷりの水でやさしく丸洗いし、ふっくらとした仕上がりにして返してくれます。

追加料金は1枚1,980円(税込)からで、枚数に応じて明確な価格設定がされているため、安心して利用できます。

複数の敷きパッドを一緒に清潔にしたいときにも、使いやすいサービスです。

枚数 オプション料金
識パッドなし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/まくらの追加

まくらも毎日使う寝具のひとつで、汗や皮脂、寝ている間に付着する細菌などが気になるアイテムです。

特に夏場や湿度の高い時期には臭いやカビの原因になりやすく、清潔な状態を保つのが大切です。

しももとクリーニングでは、まくらのクリーニングをオプションで受け付けており、1個あたり1,650円(税込)で追加できます。

素材やサイズに関係なく丁寧に洗い上げてくれるので、フェザーや低反発のまくらもふっくらとした状態で戻ってくるのが嬉しいポイントです。

家庭での洗濯が難しいまくらも、プロに任せることで見違えるような仕上がりになります。

寝具全体の衛生を整えたいときには、布団と一緒にまくらのクリーニングもおすすめです。

枚数 オプション料金
枕なし 0円
1個追加 1,650円
2個追加 3,300円
3個追加 4,950円
4個追加 6,600円
5個追加 8,250円
6個追加 9,900円

オプション料金について/座布団の追加

座布団は床に置いて使用する性質上、ホコリや湿気、皮脂などが染み込んで汚れやすいアイテムです。

また家庭ではサイズが大きく、洗濯機で洗いづらいため放置されがちですが、しももとクリーニングでは座布団の丸洗いも受け付けており、1枚2,200円(税込)からオプションで追加できます。

座布団も布団と同じく個別に洗浄・除菌され、丁寧に乾燥されるため、ふっくらとした状態で清潔に仕上がります。

来客用の座布団や法事・イベントで使う座布団なども、定期的にクリーニングしておくことで、見た目にも気持ちよく使える状態が保てます。

大切なおもてなしアイテムだからこそ、プロに預けてしっかり洗ってもらうのがおすすめです。

枚数 オプション料金
座布団なし 0円
1枚追加 2,200円
2枚追加 4,400円
3枚追加 6,600円
4枚追加 8,800円
5枚追加 11,000円
6枚追加 13,200円

オプション料金について/2倍すすぎ追加は+1,650円

しももとクリーニングでは、アレルギー体質の方や赤ちゃんがいるご家庭向けに「2倍すすぎ」オプションも用意されています。

このオプションは、通常よりも念入りにすすぎ工程を増やし、洗剤残りや微細な汚れを徹底的に取り除くためのサービスです。

完全無添加の天然石けんを使用しているとはいえ、より一層の安全性を求める方にはこの2倍すすぎが安心材料になります。

追加料金は+1,650円(税込)で、1セットにつき適用される明確な価格設定です。

肌が敏感なお子さまやペットと同じ寝具を使う場合、または過去に化学洗剤に反応した経験がある方にとって、きめ細やかな配慮が嬉しいサービスです。

少しのコストで大きな安心が得られるオプションとなっています。

オプション料金について/ダウンジャケットの追加

しももとクリーニングでは、ふとんと一緒にダウンジャケットのクリーニングも依頼することができます。

通常、自宅での洗濯が難しいダウン素材も、専門の手洗い技術と低温乾燥でふっくらと仕上げてくれるのが魅力です。

特に冬の終わりや衣替えの時期に、ふとんと同時にクリーニングを依頼することで、一度にすべての冬物を清潔に整えることができます。

料金は1枚追加ごとに4,400円(税込)で、最大5枚まで段階的に設定されています。

高級ダウンでも丁寧に扱ってもらえるため、クリーニング店を探す手間も省けてとても便利です。

ふとんクリーニングのついでに、大切な衣類も一緒に預けたいという方には特におすすめのオプションです。

枚数 オプション料金
ダウンジャケットなし 0円
1枚追加 4,400円
2枚追加 8,800円
3枚追加 13,200円
4枚追加 17,600円
5枚追加 22,000円

オプション料金について/レンタル布団の追加

しももとクリーニングでは、布団を預けている間に使う寝具がないという方向けに、レンタル布団のオプションも提供されています。

クリーニング期間中の睡眠環境を快適に保つため、掛け布団・敷き布団を1枚単位でレンタルでき、必要な組み合わせで申し込むことができます。

料金はそれぞれ8,800円(税込)からで、掛け・敷き両方をレンタルする場合は合計17,600円が目安です。

布団の品質も高く、衛生的に管理された状態で届けられるため、安心して使用できます。

家族で利用したい場合や急な来客時にも便利なサービスです。

洗濯や保管の心配をせず、快適な生活を維持したい方にはおすすめのオプションです。

枚数 オプション料金
レンタル布団不要 0円
掛け布団1枚追加 8,800円
掛け布団2枚追加 17,600円
敷き布団1枚追加 8,800円
敷き布団2枚追加 17,600円
掛け布団1枚+敷き布団1枚 +17,600円

オプション料金について/集荷の料金

しももとクリーニングでは、希望に合わせて複数の集荷方法を選べます。

基本は「西濃運輸」での集荷で、こちらは追加料金なしで利用可能ですが、土日祝の集荷には対応していません。

平日に時間が取れる方には最もコストを抑えられる選択肢です。

一方、ヤマト運輸を使えば+550円で土日祝の集荷にも対応してくれ、平日が忙しい方にも便利です。

また「お急ぎヤマト運輸」なら+1,100円で優先的に対応してもらえるため、なるべく早く仕上げてほしい方にぴったりです。

それぞれのライフスタイルやスケジュールに合わせて選択できる点がしももとクリーニングの柔軟さであり、忙しい現代人にとって非常に使い勝手の良いサービス設計となっています。

運送会社 追加料金
西濃運輸
※土日祝の集荷不可
0円
ヤマト運輸
※土日祝も集荷OK
+550円
お急ぎヤマト運輸
※土日祝も集荷OK
+1,100円

しももとクリーニングの料金は?配送料やキャンセル料などクリーニング以外にかかる費用や支払い方法について

しももとクリーニングを利用する際に気になるのが、クリーニング料金以外にかかる費用や配送料、支払い方法などの詳細ですよね。

宅配型のサービスだと、送料が別途かかったり、思わぬところで追加料金が発生するケースもあります。

でも、しももとクリーニングでは、基本的に配送料込みのわかりやすい料金設定になっていて、申し込み時に提示された金額以外の追加費用が発生することはほとんどありません。

もちろん、地域によっては追加送料が発生するエリアもありますが、その点も事前にしっかり明示されています。

この記事では、基本料金以外にかかる可能性がある費用と、それに関する注意点、さらに支払い方法の種類についても詳しく解説していきます。

初めての方も安心して申し込めるよう、ぜひ参考にしてみてください。

しももとクリーニングは基本的に【全国送料無料】です

しももとクリーニングの大きな魅力のひとつが、「全国送料無料」で利用できる点です。

専用キットの発送費、布団の集荷送料、クリーニング完了後の返送料まですべてが基本料金に含まれており、追加で送料を請求されることはありません(※一部地域を除く)。

他社の宅配クリーニングでは「片道のみ無料」「梱包キット有料」といったケースもありますが、しももとは往復の送料が込みなので非常に明朗で安心です。

また、佐川急便やヤマト運輸といった大手の配送業者を利用しているため、集荷や配達の対応もスムーズで信頼性があります。

特に重くてかさばる布団を運ばずに済むのは大きな利点です。

自宅にいながら完結する便利さと、送料の心配がない安心感が、多くのリピーターを生んでいる理由のひとつと言えます。

集荷キット発送送料、ふとん発送時の送料、 クリーニング後返送送料は申し込み時の料金に全て含まれている

しももとクリーニングでは、注文後に届く集荷用の専用キットの発送費用から、実際にふとんを送り出すときの送料、そしてクリーニングが終わった後の返送料まで、すべてが最初に提示されたクリーニング料金の中に含まれています。

この「完全送料込み」の料金体系はとてもわかりやすく、利用者にとって大きな安心材料です。

あとから送料が別途加算されるようなことがないため、「想定より高くなった」という不満も生まれにくくなっています。

送料が高くなりがちな大型の布団でも、配送料を気にせず気軽に依頼できるのは大きなメリットです。

自宅で完結できる便利さと、余計な費用の心配がいらないシンプルな仕組みは、初めて宅配クリーニングを使う方にも安心しておすすめできます。

集荷から返却まですべて送料無料はうれしいサービス

しももとクリーニングの「集荷から返却まですべて送料無料」は、他の宅配クリーニングサービスと比べてもかなり魅力的なポイントです。

特にふとんのように重くて大きいアイテムは、通常であれば送料が高額になりがちですが、こちらでは全国一律で送料込み。

自宅に集荷に来てもらい、そのまま仕上がったふとんが戻ってくるまで、一切の追加費用が発生しないという安心設計です。

集荷依頼や返送の手続きもスムーズで、面倒な作業は一切なく、利用者の手間も最小限に抑えられています。

こうした「見えないコスト」を抑えてくれるサービスは、実はとてもありがたく、長く使い続けたくなる理由のひとつです。

価格だけでなく、手軽さとわかりやすさを重視する方にぴったりのサービスです。

しももとクリーニングは北海道・沖縄・離島など一部地域は【地域別追加送料】が必要

しももとクリーニングでは、基本的には全国送料無料で対応していますが、北海道・沖縄・一部の離島など、配送料が高額になりやすい地域については、別途地域別の追加送料が必要となります。

この点は事前に公式サイトなどでも明記されており、注文時に自動で加算される仕組みになっているため、あとから予想外の請求が来ることはありません。

追加料金の目安もわかりやすく表示されており、事前に確認してから申し込めるので安心です。

地域によっては配送日数も若干長くなる場合がありますが、送料込みの地域との差額を見ても、しももとの品質と安心感を考えると十分納得できる範囲です。

該当地域にお住まいの方も、ぜひその点を確認した上で安心して利用してみてください。

追加料金の目安は北海道 → +2,000円程度

北海道エリアからしももとクリーニングを利用する場合には、全国送料込みの基本料金に加えて、おおよそ2,000円前後の地域別追加送料が発生します。

これは、北海道という距離の関係で配送コストが高くなるためで、ある程度やむを得ない部分です。

それでも、しももとではこの追加料金も明確に案内されており、事前に費用を把握したうえで安心して申し込めるのがメリットです。

もちろん、追加料金を払ってでも利用したいと思えるだけの高品質なクリーニングとサービスが提供されているため、北海道からのリピーターも多数存在します。

料金の透明性と丁寧な対応があるからこそ、地域に関係なく利用者からの信頼を得ているのがしももとの特長です。

追加料金の目安は沖縄 → +2,000〜3,000円程度

沖縄県からしももとクリーニングを利用する場合には、追加送料として2,000円〜3,000円程度の料金が加算されます。

これは沖縄本島までの輸送コストや、離島対応のための配送体制の維持費用などが関係しています。

正直に言えば少し高く感じるかもしれませんが、それでも全国一律の高品質なサービスが受けられることを考えれば、納得の範囲だと感じる方も多いようです。

特に、敏感肌の方や赤ちゃんのいる家庭で、安心して利用できる無添加クリーニングを探している方には、多少の送料を上回る価値があると言えるでしょう。

公式サイトでは、正確な料金が申し込み時に自動表示されるので、金額を確認してから安心して注文できるようになっています。

しももとクリーニングは集荷キット発送前なら、【キャンセル無料】

しももとクリーニングでは、お申し込み後に専用の集荷キットが発送される前であれば、キャンセルは無料で対応してもらえます。

「やっぱり予定が変わってしまった」「出したい布団が急に使うことになった」など、さまざまな理由でキャンセルしたくなることもあると思いますが、キットが発送される前であれば柔軟に対応してもらえるため、安心して注文を行うことができます。

キャンセルを希望する際は、できるだけ早めに公式サイトから連絡を入れるのがスムーズです。

丁寧な対応が魅力のしももとクリーニングだからこそ、こうした「利用者目線のルール」が用意されているのは嬉しいポイントです。

状況に合わせて安心して相談できるのも、信頼感につながっています。

しももとクリーニングは集荷後・クリーニング作業開始後は【キャンセル不可】

一方で、集荷後やクリーニング工場での作業が開始された後は、キャンセルはできなくなります。

しももとクリーニングでは、布団が到着次第すぐに洗浄工程へと入るため、個別洗いの仕組み上、作業開始後の停止が難しいという理由があります。

この段階でのキャンセル希望には対応できず、費用も返金されないので、キャンセルしたい場合は「キット発送前」か「集荷前」までに手続きするよう注意が必要です。

やむを得ない事情であっても、作業が始まってしまっている場合は料金が100%発生するため、スケジュールや布団の準備状況を確認したうえで、余裕を持って申し込むのがおすすめです。

返金はされません/100%自己負担となります

クリーニング作業が始まってからのキャンセルは一切受け付けられず、その場合の料金は全額利用者側の負担となります。

これには、個別洗いのクリーニング特性や、他の依頼と混ぜない丁寧な工程が関係しており、一度スタートした工程を止めることができないからです。

「途中で変更できるだろう」と軽く考えて申し込むと、思わぬトラブルになりかねませんので、依頼する際には予定をよく確認し、確実に依頼できる状態であることを確認してから注文するのが大切です。

しももとクリーニングは対応が丁寧ですが、ルールの中で運営されていることをしっかり理解しておく必要があります。

しももとクリーニングは返送料(クリーニング後の発送)です

しももとクリーニングのサービスでは、クリーニング後の布団の返送料は基本的に料金に含まれています。

つまり、別途で返送に関する費用を負担する必要はありません。

北海道・沖縄・一部離島を除く全国で、送料無料で返送されるのは大きなメリットです。

宅配クリーニングは、どうしても配送料が高くなるイメージがありますが、しももとではあらかじめパック料金の中に含まれているため、「結局高くつくのでは…」という心配もありません。

この料金体系のわかりやすさは、利用者にとっての安心材料であり、追加請求がないというのは特に初めて利用する方にとって大きな安心感となります。

しももとクリーニングの料金の支払い方法について

しももとクリーニングでは、利用者の利便性を考慮して、さまざまな支払い方法が用意されています。

クレジットカード決済をはじめ、コンビニ後払い、銀行振込(前払い)、Amazon Pay、PayPayといった、日常的に使いやすい手段が網羅されています。

カードはVISA・MasterCard・JCBなど主要ブランドに対応し、Amazonアカウントがあれば、登録済み情報を使ってすぐに支払いが完了するAmazon Payも便利です。

さらに、スマホユーザーには嬉しいPayPayも対応しており、QRコードを読み取るだけでスムーズに決済が可能です。

「商品が届いてから支払いたい」という方には、NP後払いという選択肢もあるので、ライフスタイルに合わせた支払い方法を選べるのが大きな魅力です。

支払い方法 詳細内容
クレジットカード決済 VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners Club
コンビニ後払い(NP後払い) 商品到着後に払込用紙で支払い可能
銀行振込(前払い) 振込手数料は自己負担
Amazon Pay Amazonアカウントを使って決済可能
PayPay(オンライン決済) スマホで即時支払い

とにかく手間を減らしたい人 → クレジットカード or Amazon Payの支払いがおすすめ

日常的にオンライン決済に慣れている方や、できるだけ手間を減らしたい方には、クレジットカードまたはAmazon Payの利用が特におすすめです。

どちらも登録済みの情報を使って数クリックで支払いが完了するため、入力の手間がなく、忙しい方でもスムーズに決済を済ませられます。

Amazon Payであれば、普段のお買い物と同じ感覚で支払いができるため、操作に迷うこともありません。

ストレスフリーで手続きが済むので、時短を重視する人にはぴったりです。

ポイントを貯めたい人 → PayPay支払いやクレカ払いがおすすめ

ポイント還元を重視している方には、PayPayでの決済やクレジットカード払いがおすすめです。

PayPayならキャンペーン時に高還元が狙えることもあり、布団のクリーニングのように単価の高い支払いではポイントも大きく貯まりやすくなります。

また、クレジットカードでもブランドごとのポイントがしっかりつくので、普段からキャッシュレスで生活している人には一石二鳥です。

支払いだけでなく、お得もしっかりゲットしたい方は、迷わずこの方法を選んでみてください。

商品到着後に払いたい慎重派 → コンビニ後払いが安心

「まずは商品が届いてから確認して支払いたい」と考える慎重派の方には、NP後払い(コンビニ後払い)がぴったりです。

商品が届いた後に送られてくる専用の払込用紙を使って、コンビニなどで支払いができる仕組みになっているため、実物を確認してからお金を支払える安心感があります。

前払いに不安がある方や、はじめてのサービスで慎重になりたいという方にとって、この支払い方法は信頼感を持って利用できる選択肢です。

しももとクリーニングの料金はいくら?利用前の注意点やお得にクリーニングを利用する方法について

しももとクリーニングは、ふとん専門の宅配クリーニングサービスとして、多くの家庭から高い評価を受けています。

丁寧な個別洗いと無添加石けんによる安心の水洗いが魅力ですが、気になるのはその料金と、少しでもお得に使える方法ですよね。

基本料金は布団の枚数ごとに設定されていて、布団の種類やサイズによってオプション料金が加算される仕組みです。

しかし、しももとクリーニングにはうれしい割引制度がいくつか用意されていて、初回利用時やリピート利用時、LINE登録などを通じてクーポンやお得な情報が手に入るようになっています。

以下に、代表的なお得な使い方を3つご紹介しますので、ぜひ賢く利用してみてください。

お得な利用方法1・新規会員登録で300円オフクーポン

しももとクリーニングでは、新規会員登録をするだけで、初回注文時に自動的に300円の割引クーポンが適用されます。

特別なコードを入力したり、手続きを追加で行う必要はなく、公式サイトからの注文時に新規登録するだけでスムーズに割引が反映される仕組みになっているのがうれしいポイントです。

はじめての方にとっては「まずは試してみたい」という気持ちに応えてくれるサービスで、品質に納得してもらうためのきっかけとしても最適です。

申し込み画面でも割引が確認できるようになっているので、うっかり見逃してしまう心配もありません。

ふとんクリーニングを初めて宅配で依頼する方にも、安心してスタートしやすい環境が整っています。

申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される

この新規会員限定クーポンは、申し込み手続きの際に自動で反映されるため、特別な設定は必要ありません。

初回利用の方が新規登録し、商品をカートに入れて注文を進めるだけで、会計画面で自動的に300円オフが適用されます。

お得なのに面倒な手続きが一切ないのが魅力です。

登録特典としてはシンプルですが、初回から確実に安く使えるのは嬉しいところ。

これから利用を検討している方にとって、最初の一歩を後押ししてくれる小さなご褒美です。

お得な利用方法2・リピート利用でリピート割引あり

しももとクリーニングでは、過去に一度でも利用したことがある人を対象に、リピート割引のキャンペーンを実施することがあります。

注文後に届くメールや、発送後の案内などで、次回使える割引クーポンが送られてくることがあるため、メールをこまめにチェックするのがおすすめです。

クリーニングの品質に満足して、またお願いしたいと感じた方にとっては、次回の注文がお得になるチャンスです。

定期的に寝具を洗いたいご家庭にとって、リピート割引の存在は嬉しいサポートです。

何度使っても安心して任せられるサービスだからこそ、こうしたリピーター向けの優遇があるのはありがたいですね。

過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります

リピートクーポンは、前回の利用から一定期間経過したタイミングや、季節の変わり目などに合わせて配布されることがあります。

受け取り方はとても簡単で、多くの場合は登録しているメールアドレスに自動で届きます。

なかには公式サイト上で「リピート割実施中」と案内される場合もあり、チェックしておくとお得に利用できるチャンスを見逃しません。

メールを受け取れるようにしておくだけで、次回の注文がちょっとお得になるので、ぜひ活用してみてください。

お得な利用方法3・LINEお友達登録キャンペーン

しももとクリーニングのLINE公式アカウントにお友達登録をすると、登録者限定のキャンペーン情報やクーポンが不定期で配信されます。

LINEでの通知なので見逃しにくく、タイムセールや割引クーポン、さらには限定オプションの案内なども届くことがあります。

登録は無料で、わずか数タップで完了するため、手軽にお得な情報をゲットできるのが魅力です。

特に頻繁に利用する方や、家族分まとめて依頼する方にとっては、こうしたキャンペーンがあることで、より賢くサービスを活用することができます。

最新のキャンペーン情報をいち早くキャッチしたい方には、LINE登録がとてもおすすめです。

LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり

LINEでしももとクリーニングを「友だち追加」しておくだけで、タイムセールや季節限定のクーポン情報が届くようになります。

中には「LINE登録者限定10%オフ」などの特典が配信されることもあるので、思わぬ割引が受けられるチャンスです。

お知らせは控えめな頻度で届くため、通知が煩わしいという心配も少なく、必要な情報だけをしっかりキャッチできるのも嬉しいポイントです。

お得な利用方法4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)

しももとクリーニングでは、不定期ではありますが「まとめ出し割引キャンペーン」が開催されることがあります。

このキャンペーンは、布団を2枚・3枚とまとめて出すことでセット価格が割引になる仕組みで、通常よりもお得にクリーニングを利用できるチャンスです。

特に家族分の布団を一度に洗いたいときや、冬物の衣替え時期にまとめて申し込む場合にはぴったりのサービスです。

キャンペーン期間中は公式サイトやメールマガジンでお知らせがあるため、定期的にチェックしておくと見逃さずに済みます。

また、セット割対象枚数や割引額はキャンペーンごとに異なる場合があるため、申し込み前に詳細を確認しておくのがおすすめです。

タイミングを見て賢く活用すれば、節約しながら高品質なサービスを受けられます。

2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます

しももとクリーニングでは、2枚・3枚と複数の布団を同時に出すと、お得なセット割引が適用されるキャンペーンを行うことがあります。

このキャンペーンは開催時期が決まっていない不定期開催ですが、通常よりもお得に高品質なクリーニングを受けられるため、利用できるタイミングで申し込むのがとてもおすすめです。

たとえば家族分や季節ごとの布団をまとめて出すと、単品で依頼するよりかなりコストダウンできる場合もあります。

割引率や対象アイテムはキャンペーンによって異なるので、公式サイトやお知らせをこまめにチェックしておくと見逃しません。

タイミングが合えば、かなりお得に利用できるチャンスです。

お得な利用方法5・早割キャンペーン(期間限定)

しももとクリーニングでは、年に数回、期間限定で「早割キャンペーン」が開催されることがあります。

特に布団をしまうタイミングとなる春(3月〜4月)や、取り出す前の秋(9月〜10月)に合わせて行われることが多く、この時期に申し込むと通常価格よりお得に利用できます。

早めに申し込むことで工場も混み合わず、ゆとりあるスケジュールで高品質な仕上がりが期待できるというメリットもあります。

公式サイトやSNS、メールマガジンなどでキャンペーン情報が発信されるため、登録しておくと情報を見逃さずに済みます。

衣替えの時期に合わせて、早めの申し込みでお得にクリーニングできるこのチャンスは、コストを抑えたい方にとって嬉しいサービスです。

春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い

早割キャンペーンは、3月〜4月の春先や、9月〜10月の秋口など、布団の入れ替えが多くなる時期に合わせて実施されることが多いです。

たとえば春には冬用の重たい布団を片付ける前、秋にはこれから使い始める前にクリーニングしておきたいというニーズに応える形で、期間限定でお得な料金設定が提供されます。

割引額はキャンペーンによって異なりますが、タイミングを合わせて利用することで数千円単位でお得になることもあります。

普段から情報をチェックしておけば、こうしたタイミングを見逃さずに利用できるので、特にリピーターには人気のあるキャンペーンです。

しももとクリーニングの料金は高い?実際に利用したユーザーの良い口コミや悪い口コミを紹介します

良い口コミ1・たしかに1枚1万円超えで高いなと思ったけど、仕上がりを見て納得。新品みたいなふかふか感に感動しました

良い口コミ2・家族分まとめて2枚出したら、単価が下がってかなりお得になりました!まとめ出し割引、超おすすめです

良い口コミ3・他社だとまとめ洗いと聞いて怖かったけど、しももとは完全個別洗い。これが選んだ最大の理由です

良い口コミ4・別の宅配クリーニングも使ったことあるけど、しももとの仕上がりがダントツふわふわ!本当に違いがわかります

良い口コミ5・子どもがアトピー持ちなので無添加洗剤はありがたかった。肌荒れもなく、ぐっすり眠れてます

悪い口コミ1・安い宅配クリーニングと比べるとかなり高い…。クーポンとか使わないとハードル高いなと思いました

悪い口コミ2・クリーニング完了まで3週間かかりました。急ぎの人には向かないかも

悪い口コミ3・洗った後、オフシーズン用にそのまま預かってほしかったなと思いました

悪い口コミ4・代引きできないので、クレカか事前払いしか選べなかった

悪い口コミ5・洋服とか小物も一緒に出せたらもっと便利だったのに

しももとクリーニングの料金は?についてよくある質問

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

しももとクリーニングの口コミでは、「ふとんがふわふわになった」「においがまったく気にならなかった」など、仕上がりの清潔さや心地よさを実感する声が多く見られます。

とくに無添加の石けんを使用した水洗いによる安全性や、1枚ずつ個別に丁寧に洗ってくれる安心感が、高く評価されています。

また、問い合わせへの対応の丁寧さや、梱包のしやすさ、返送までの流れがスムーズで分かりやすいという点も人気の理由のひとつです。

一方で、「少し料金が高めに感じる」という意見もありますが、それを上回る仕上がりの質やサービス内容に納得している利用者が多く、リピート率の高さが信頼の証となっています。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

しももとクリーニングでは、料金体系がとてもシンプルでわかりやすく設定されています。

たとえば、布団1枚のクリーニングは11,880円(税込)、2枚なら15,180円、3枚で19,580円と、まとめるほど1枚あたりの単価が安くなるように工夫されています。

さらに、敷き布団やセミダブル以上のサイズの場合は、別途追加料金がかかりますが、公式サイトにて明確に表示されているため安心です。

また、毛布やシーツなどのオプションも柔軟に追加でき、自分の必要な分だけ選べる仕組みになっています。

「料金の見えにくさ」がなく、初めての方でも安心して申し込めるのが、しももとクリーニングの強みです。

関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

しももとクリーニングでは、布団だけでなく毛布の丸洗いにも対応しています。

オプションとして追加することで、布団と一緒に毛布もまとめて洗浄することができるため、季節の変わり目や衣替えのタイミングにとても便利です。

毛布の追加料金は1枚あたり1,980円(税込)からと明確で、最大6枚まで追加することが可能です。

もちろん、洗浄には天然無添加の石けんが使用されており、肌が敏感な方やアレルギーをお持ちの方でも安心して利用できます。

毛布もふんわりとやさしい肌触りに仕上がり、清潔感をしっかり感じられるのが特徴です。

まとめて清潔にしたいという方には、非常におすすめのサービスです。

関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

しももとクリーニングでは、自宅での梱包作業がとても簡単にできるよう、専用の布団パックが用意されています。

届いた専用バッグに布団をたたんで入れ、ファスナーを閉めるだけで準備完了。

段ボールの用意やガムテープなどの面倒な作業は不要です。

たたみ方のガイドも同封されているため、シングルやダブルサイズの掛け・敷き布団を迷うことなくコンパクトに収められます。

パックのサイズは大きめに設計されているので、少々厚みのある布団でも安心して詰めることができます。

また、頑丈な作りになっているため、配送時の破損の心配も少なく、初めての方でも安心して利用できる設計になっています。

関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

しももとクリーニングでは、布団の保管サービスは行っていません。

これは、クリーニング後の布団を最高のコンディションで使ってほしいというポリシーに基づいています。

保管している間に湿気やにおいが付着する可能性があるため、品質を重視してあえてサービス提供をしていないのです。

また、他人の布団と同じ倉庫に保管されることによる衛生面のリスクも回避できます。

しももとでは、布団を中までしっかり乾燥・除菌し、そのまま押し入れにしまっても問題ないクオリティで返送してくれるため、自宅での長期保管でも安心です。

価格にも保管コストを含めていないため、適正価格で高品質なクリーニングだけに集中できるというメリットもあります。

関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

しももとクリーニングで提供されているふとん丸洗いは、ドライクリーニングではありません。

一般的なドライクリーニングは、石油系の有機溶剤を使って衣類の表面についた油汚れを落とすためのもので、ふとんのような中までしっかり汚れが入り込むものには向いていません。

しももとでは「水洗い」にこだわっており、ふとんの中綿にしみ込んだ汗や皮脂、ダニ、カビなどを徹底的に洗い流すことができます。

洗剤には天然石けんを使用し、完全無添加で肌にも環境にも優しい洗浄が特徴です。

ドライクリーニングでは落としきれない水溶性の汚れもきれいさっぱり。

アレルギーが気になる方や赤ちゃんと一緒に使う寝具を清潔にしたい方には特におすすめのサービスです。

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

はい、しももとクリーニングでは羽毛ふとんの丸洗いにも対応しています。

羽毛ふとんは非常にデリケートな素材で、水分や熱の扱いによっては型崩れや保温力の低下を招くこともありますが、しももとでは1枚1枚個別にやさしく洗浄・乾燥を行うため、ふとん本来のふわっとしたボリュームと軽やかさがしっかり戻ります。

使用されている洗剤は完全無添加の天然石けんなので、羽毛や布地を傷める心配もありません。

クリーニング後は低温でじっくりと乾燥されるため、羽毛が固まらず、均一にふくらみが復元されます。

敏感肌の方や赤ちゃんのいるご家庭でも安心して利用できる安全性と、プロによる高品質な仕上がりが魅力です。

しももとクリーニングは納期はでのくらいですか?

しももとクリーニングの納期は、おおよそ1〜2週間が目安です。

ただし、選択する配送業者によって日数に差があります。

たとえば、西濃運輸を利用する場合は2〜3週間ほどかかる場合がありますが、ヤマト運輸を選べば1〜2週間以内に返送されるケースが多いです。

また、追加料金で「お急ぎ便」を選択すれば、通常よりも早く仕上がりが届くことも可能です。

納期は地域や時期(繁忙期や長期連休)によって変動することもあるため、急ぎの方は事前に確認してから申し込むと安心です。

しももとは品質を重視しており、ふとんを1枚ずつ個別に洗い、時間をかけて丁寧に乾燥する工程があるため、多少の時間がかかる点は、むしろ高品質の証でもあります。

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

しももとクリーニングのキャンセルは、注文後すぐであれば可能ですが、タイミングによってはキャンセルができない場合もあるため注意が必要です。

たとえば、専用キットが発送される前や、まだ布団を預けていない段階であれば、比較的スムーズにキャンセル対応が可能です。

しかし、布団を発送してしまった後や、工場でのクリーニング作業が始まってしまった場合には、キャンセルや返金は原則できません。

これは、しももとが迅速かつ丁寧な作業体制を整えており、到着後すぐに工程に入る体制をとっているためです。

キャンセルの必要が生じた際は、できるだけ早めに公式サイトの問い合わせ窓口から連絡を入れるようにしましょう。

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

しももとクリーニングの利用はとても簡単で、宅配型のサービスが初めての方でも安心して申し込めます。

まずは公式サイトから希望するコースを選んで申し込みを行います。

申し込み後、自宅に専用の梱包キットが届くので、案内に沿って布団をたたんでキットに入れ、付属の送り状を貼って準備します。

次に、指定された配送業者に集荷依頼をして、自宅で布団を渡せばOKです。

工場に到着した布団は、1枚ずつ個別に丁寧に洗浄・乾燥され、最終チェックを経て発送されます。

納期は約1〜2週間。

集荷から返却まで自宅で完結できるため、重い布団を持ち運ぶ必要がなく、時間も手間もかからないのが魅力です。

忙しい方や小さなお子様のいるご家庭にもぴったりです。

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

しももとクリーニングでは、ふとんだけでなく、ダウンジャケットのクリーニングにも対応しています。

ダウンジャケットは水洗いが難しく、家庭での洗濯では羽毛が固まったり、風合いが損なわれることがありますが、しももとでは1着ずつ丁寧に洗い上げることで、ふわっと軽い仕上がりを実現しています。

使用されるのは天然成分100%の無添加石けんで、化学薬品の残留が気になる方にも安心です。

料金は1着あたり約6,000円前後で、ブランド品や高級素材のダウンも対応可能。

仕上がりのクオリティにこだわりたい方にとって、非常に満足度の高いサービスです。

大切な一着を預ける際には、信頼できるプロの手に任せるのが一番です。

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

しももとクリーニングでは、ペット用のマット、ベッド、毛布などの宅配クリーニングにも対応しています。

ペット用品は毎日使うものだからこそ、毛や皮脂、においが溜まりやすく、家庭で洗ってもなかなかスッキリしないことがあります。

そこで、無添加の天然石けんとたっぷりの水を使った丸洗いで、しっかり清潔にしてくれるのがしももとのサービスです。

動物の肌にもやさしい仕上がりで、アレルギー体質のペットにも安心して使えます。

さらに、低温でじっくり乾燥させることで、素材を傷めることなくふっくらした状態に仕上がります。

宅配対応なので、重たいペット用品を運ぶ必要もなく、忙しい飼い主さんにもぴったりの便利なサービスです。

参照: よくある質問 (しももとクリーニング)

しももとクリーニングの料金は?他の宅配クリーニングと比較しました

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円

しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点まとめ

本記事では、「しももとクリーニング」の料金について詳しくご紹介しました。

宅配クリーニングのお得なコースや注意点についてまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか。

おそらく、料金面だけでなく、クリーニングの品質やサービス内容も気になることでしょう。

しかし、しももとクリーニングは料金だけでなく、確かな品質と迅速な対応で多くのお客様から支持を受けています。

宅配クリーニングを利用する際には、料金だけでなく、クリーニングの品質や仕上がりにも注目しましょう。

しももとクリーニングはその点でも信頼できる選択肢の一つです。

また、お得なコースやキャンペーンを活用することで、さらに経済的にクリーニングを利用することができます。

クリーニング業界は競争が激しく、様々な選択肢がありますが、安心して利用できる「しももとクリーニング」を選ぶことで、満足度の高いクリーニング体験をすることができるでしょう。

料金やコースだけでなく、サービスの質や信頼性も重要なポイントですので、ぜひ参考にしてください。

しももとクリーニングを通じて、快適で清潔な生活を送るお手伝いができれば幸いです。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します